


KBS京都テレビに出演!!
KBS京都テレビ「北村謙のハッピー大人塾」に出演。
2007年8月22日(水) 21:25〜21:55放送。
KBS京都テレビ「北村謙のハッピー大人塾」に出演。
2007年8月22日(水) 21:25〜21:55放送。
邦楽ジャーナル2007年8月号に記事掲載!! 邦楽ジャーナル2007年8月号に「音戯箱/おとぎ」のCDレビューが掲載されました。 |
![]() |
市民活動総合情報誌「ウォロ」5月号に、 インタビュー記事掲載!! 市民活動総合情報誌「ウォロ」2005年5月号に、木場大輔のインタビュー記事が掲載されました。 「この人に」というインタビューコーナーで、P24〜27の4ページにわたる記事になりました。表紙にも大きく写真が載っています。 この雑誌、残念ながら一般店舗ではあまり販売していませんが、全国の図書館など様々な公共施設で見ることができるようです。 表紙はこんな感じです。見かけられたらぜひ手にとって見てください。 記事内容が、こちらより一部参照できます。 ![]() |
![]() |
雑誌SAVVY8月号に、木場大輔が登場!! 関西のOLを中心に人気のお洒落な雑誌、サヴィ2004年8月号に木場大輔がカラーで登場しました。 167ページの、「10人の男が案内する、オレの世界」という連載コーナーです。 サムライ風のアップ写真と、ちょっとほかでは見られない「好きな女性のタイプ」「最後の晩餐に食べたいもの」などのQ&Aコーナーなどがあります。 ご興味のある方はバックナンバーを取り寄せてみられては!? |
![]() |
サバンナじばんぐお囃子隊デビュー!!
新ユニット「サバンナじぱんぐお囃子隊」が2004年5月16日高槻温心寮公演にてデビューしました。
胡弓奏者木場大輔と、西アフリカの伝統楽器奏者、三好東曜のユニットです。
オリジナル曲や、西アフリカや日本の音楽を自由にアレンジし、演奏活動しています。
コンセプトは、生活のなかに息づく音楽、みんなで楽しむ音楽です。
では記念すべきデビューライブをレポートしてみましょう。
越中おわら節をひきながら入場してステージにつくやいなや、賑やかな盆踊りの曲で囃します。
ご挨拶もそこそこに、西アフリカの曲に親しみやすい日本語の歌詞をのせた、「ええじゃないか」をみんなで歌うと、今度は太鼓と胡弓が浜辺の情景を描きます。
そして西南中国の蘆笙舞をイメージしたオリジナル曲「楓香樹の下で」、ラストは西アフリカの楽しい曲調に三味線風の伴奏がつき、みなさんへの感謝をこめて「まいどおおきに」。
障害が重いなどの理由でメイン会場へこられなかった利用者のみなさんの為に巡回演奏した際には、「まいどおおきに」にあわせて鮮やかに踊ってくれたおじいさんも!!
足が痛いのにもかかわらず、踊らずにはいられなかったそうです。西アフリカの音楽と日本の踊りとの幸せな出会いの瞬間でした。
楽しい時間を過ごさせてくれた温心寮の皆さん、まいどおおきに!!
新ユニット「サバンナじぱんぐお囃子隊」が2004年5月16日高槻温心寮公演にてデビューしました。
胡弓奏者木場大輔と、西アフリカの伝統楽器奏者、三好東曜のユニットです。
オリジナル曲や、西アフリカや日本の音楽を自由にアレンジし、演奏活動しています。
コンセプトは、生活のなかに息づく音楽、みんなで楽しむ音楽です。
では記念すべきデビューライブをレポートしてみましょう。
越中おわら節をひきながら入場してステージにつくやいなや、賑やかな盆踊りの曲で囃します。
ご挨拶もそこそこに、西アフリカの曲に親しみやすい日本語の歌詞をのせた、「ええじゃないか」をみんなで歌うと、今度は太鼓と胡弓が浜辺の情景を描きます。
そして西南中国の蘆笙舞をイメージしたオリジナル曲「楓香樹の下で」、ラストは西アフリカの楽しい曲調に三味線風の伴奏がつき、みなさんへの感謝をこめて「まいどおおきに」。
障害が重いなどの理由でメイン会場へこられなかった利用者のみなさんの為に巡回演奏した際には、「まいどおおきに」にあわせて鮮やかに踊ってくれたおじいさんも!!
足が痛いのにもかかわらず、踊らずにはいられなかったそうです。西アフリカの音楽と日本の踊りとの幸せな出会いの瞬間でした。
楽しい時間を過ごさせてくれた温心寮の皆さん、まいどおおきに!!
NHK FMにて放送!!
2004年3月15日(月)午前10時から、NHKFM(88.1Mhz)にて、先日木場大輔が生出演したNHKデジタルラジオの番組「デジタル登竜門」が放送されました(近畿地区のみ)。
番組の後半が木場大輔の特集で、約30分にわたって、日本胡弓の魅力、今後の方向性などのインタビュー、胡弓の演奏など盛りだくさんの内容でした。
今回聞き逃されたかたは、再放送をお待ちくださいね。
2004年3月15日(月)午前10時から、NHKFM(88.1Mhz)にて、先日木場大輔が生出演したNHKデジタルラジオの番組「デジタル登竜門」が放送されました(近畿地区のみ)。
番組の後半が木場大輔の特集で、約30分にわたって、日本胡弓の魅力、今後の方向性などのインタビュー、胡弓の演奏など盛りだくさんの内容でした。
今回聞き逃されたかたは、再放送をお待ちくださいね。

NHKデジタルラジオ 「デジタル登竜門」 (NHK大阪放送局, 2004年)
ゲストとしてソロで生出演。同年、NHKFMにて再放送。
ゲストとしてソロで生出演。同年、NHKFMにて再放送。