


※情報が正確に残っていない為、掲載できてない部分がございます。
ブルーリッジホテル開業11周年記念 ディナー&コンサート 「高原をわたる風」 〜心の歌と胡弓の饗宴〜 平成17年4月17日(日) Dinner Time: 19:00〜20:00 Show Time: 20:00〜21:00 花城 アリア (歌) 木場 大輔(胡弓) 岡崎 泰正(ギター) <お問合せ> 「ブルーリッジホテル」 |
![]() |
「和魂 WA-KON」 平成17年7月22日(金) 18:30 開場 19:30 開演 渡邊 裕子 (二十絃箏) 久保 比呂誌 (津軽三味線) 北村 謙 (Banjo) 木場 大輔(胡弓) <会場> 「都雅都雅」 |
![]() |
「木場大輔ライブシリーズ」 Vol1 胡弓で彩る日本の夏*魅せます、聴かせます、踊らせます!?* 平成17年8月25日(日) 18:00 開場 18:30 開演 木場 大輔(胡弓) 清水 彩月 (歌・三味線・三線) 金刺 敬大、金刺 凌大<from 「は・や・と」> (太鼓・踊り) 桂 吉坊 (噺) <お問合せ> 「フィドル倶楽部」 |
![]() |
和泉シティプラザ市民カレッジ特別公開講座 (大阪・和泉市・弥生の風ホール, 2005年)
「シルクロード、音楽の旅」 レクチャー&コンサート
平成17年9月23日(金)
総合プロデュース。
ウイグルの民族楽器と邦楽器のための「月と大地の記憶 〜シルクロードの旅人〜」を作曲、初演。
「シルクロード、音楽の旅」 レクチャー&コンサート
平成17年9月23日(金)
総合プロデュース。
ウイグルの民族楽器と邦楽器のための「月と大地の記憶 〜シルクロードの旅人〜」を作曲、初演。
OAP Artcourt Music Collection
「繭月のこだま」 〜日本の楽器で奏でるアジアの心
大陸に起源をもつ日本の楽器で、日本の歌、様々な民族の歌、アジアの心を奏でます。時を経た深い音色と、オリエンタルの心に響く旋律達をお楽しみください。
平成17年11月4日(金) 19:00開始
<月の絃(いと)>
川村旭芳(筑前琵琶)
木場大輔(日本胡弓)
<演目>
月ぬ美しゃ(八重山民謡)
シルクロード舞曲
琵琶語り「衣川」(義経記より) 他
「繭月のこだま」 〜日本の楽器で奏でるアジアの心
大陸に起源をもつ日本の楽器で、日本の歌、様々な民族の歌、アジアの心を奏でます。時を経た深い音色と、オリエンタルの心に響く旋律達をお楽しみください。
平成17年11月4日(金) 19:00開始
<月の絃(いと)>
川村旭芳(筑前琵琶)
木場大輔(日本胡弓)
<演目>
月ぬ美しゃ(八重山民謡)
シルクロード舞曲
琵琶語り「衣川」(義経記より) 他
NHKハイビジョンイベント (NHK京都放送局, 2005年)
「NHKキョウト オト アート」
平成17年12月15日(木)
大覚寺多宝塔にて、胡弓のソロ演奏とハイビジョン映像とのコラボレーション。
※京都嵐山花灯路と同時開催
「NHKキョウト オト アート」
平成17年12月15日(木)
大覚寺多宝塔にて、胡弓のソロ演奏とハイビジョン映像とのコラボレーション。
※京都嵐山花灯路と同時開催
〈その他 ゲスト参加等〉
筑前琵琶のしらべ / 川村旭芳 (2005) ※M4 かぐや姫、M5 月ぬ美しゃ
momento de milagre / 見原洋子 (2005) ※M1 あの向こうまで
※活動履歴は、残っている資料のみ掲載しておりますので、掲載されていないものも多数ございますことを、ご了承くださいませ。
筑前琵琶のしらべ / 川村旭芳 (2005) ※M4 かぐや姫、M5 月ぬ美しゃ
momento de milagre / 見原洋子 (2005) ※M1 あの向こうまで
※活動履歴は、残っている資料のみ掲載しておりますので、掲載されていないものも多数ございますことを、ご了承くださいませ。